建設業、建設現場、工事現場で使えるKYTシート(危険予知トレーニングシート)は多くのものが公開されています。
万が一事故が発生すれば重大な被害が出る建設業では、古くから危険予知トレーニング(危険予知訓練)が広まっています。
そのため、質、量ともに充実したKYTシート(危険予知トレーニングシート)が数多く存在し、無料でも公開されています。

たとえ個々の現場に即したKYTシート(危険予知トレーニングシート)が見つからなくても、数多くその在するヒヤリハット事例集を応用して利用することも可能です。

無料LINE登録でPCショートカット集288選がもらえる!【ユースフルの公式LINE】

建設業・建設現場・工事現場のKYTシート(危険予知トレーニングシート)

公益社団法人 建設荷役車両安全技術協会
イラスト災害事例(お試し版)
http://www.sacl.or.jp/act/saisample/otamesi.html
実際にあった災害事例に基づき、イラストで解説した「イラスト災害事例(会員限定版)」の一部をご紹介したものです。
タイトルは「災害事例」ですが、その発生直前の状態もイラストで描かれており、例題付きのKYTシート(危険予知トレーニングシート)となっています。
公益社団法人建設荷役車両安全技術協会(建荷協)の会員であれば、さらに多くの事例が記載されている「イラスト災害事例(会員限定版)」を閲覧することができます。

一般財団法人中小建設業特別教育協会
危険予知訓練(KYT)無料イラストシート集
https://www.tokubetu.or.jp/kyt
クレーン作業、運搬、溶接、補修点検、解体、清掃に至るまで、様々な場面のKYTシート(危険予知トレーニングシート)が400件以上も公開されています。
適当なものをプリントアウトして使用することができます。
ただ、事例が非常に多いのですが場面ごとに整理されていないません。そのため必要なKYTシート(危険予知トレーニングシート)を探すのに多少の手間がかかります。

中央労働災害防止協会(中災防・JISHA)
ゼロ災運動標語・KYTイラストシート
Ⅵ (参考)過去の入選作品
https://www.jisha.or.jp/zerosai/slogan/index.html

第23回ゼロ災運動標語&KYTイラストシート 入選作品
https://www.jisha.or.jp/zerosai/slogan/result2018.html

第22回ゼロ災運動標語&KYTイラストシート 入選作品
https://www.jisha.or.jp/zerosai/slogan/result2017.html

第21回ゼロ災運動標語&KYTイラストシート 入選作品
https://www.jisha.or.jp/zerosai/slogan/result2016.html

(平成21年度の第14回以降、毎年の入選作品が公開されています。)
全国ゼロ災運動推進協議会が毎年募集している「ゼロ災運動標語・KYTイラストシート」の入選作品です。
他業種のものが中心ですが、一部建設業・建設現場・工事現場のKYTシート(危険予知トレーニングシート)として利用できます。

メイテックネクスト
このあと、ど~なる?KYT(危険予知訓練)
https://www.m-next.jp/kyt/
クイズ形式でKYT(危険予知トレーニング)を行えます。
使われているイラストは、中央労働災害防止協会『短時間KYTイラスト・シート集②』に沿ったものなので、質の高いKYT(危険予知トレーニング)をすることができます。

独立行政法人 国際協力機構(JICA)
一般社団法人 海外建設協会
プロジェクト研究「ODA事業の建設工事の安全管理 「ODA事業の建設工事の安全管理に関する調査研究」 に関する調査研究」報告書
作業員向け危険予知トレーニング教材 作業員向け危険予知トレーニング教材及び安全対策改善事例集
https://www.jica.go.jp/activities/schemes/oda_safety/ku57pq00001nz4eu-att/casebook_ja.pdf
ODA事業による建設工事での災害や事故の防止・低減を図るため作成された資料です。
建設工事全般について、多くの事例がきれいなイラストでまとめられています。
ただ、あくまでODA事業の建設工事が対象であることから、描かれているのは発展途上国の状況を反映したものです。
日本とは状況が異なるので、そのまま使うと違和感があるものもあります。

一般社団法人 全国建設業協会
フィギュアを使った危険予知トレーニング
http://www.zenken-net.or.jp/labor-page2/figure/
KYTシート(危険予知トレーニングシート)ではなく、KYTシート(危険予知トレーニングシート)を作成できるツールです。
パワーポイントのファイルを使った箱庭的なツールで、建設現場の背景が用意されていて、そこにクレーンや資材、作業員等のフィギュアを配置して現場の状況を作成できるものです。
なお、一般社団法人全国建設業協会会員専用となっていますので無料での利用はできませんが、アイディアを拝借してお金をかけずに自作することは可能ではないでしょうか。

地方公務員災害補償基金
公務災害防止事業の発行図書
https://www.chikousai.go.jp/gyoumu/bousi/bousi-tosyo.php

直接建設業・建設現場・工事現場に関するKYTシート(危険予知トレーニングシート)ではありませんが、清掃事業等に関するものに利用できるものが多くなっています。

職場の安全対策が変わる!KYTはじめの一歩 清掃事業編(平成28年2月)
https://www.chikousai.go.jp/gyoumu/bousi/pdf/bousi45.pdf

無料LINE登録でPCショートカット集288選がもらえる!【ユースフルの公式LINE】

建設業・建設現場・工事現場のヒヤリハット事例

ヒヤリハット事例集を応用してKYT(危険予知トレーニング)として使うこともできます。

【建設業・建設現場・工事現場】
サイト内リンク
建設業・建設現場・工事現場のヒヤリハット事例集(イラスト・無料)

建設業・建設現場・工事現場における危険と防止策

鉄筋工事における危険

スラブ上歩行時の足元

  • 足元に注意
    • 資材を整理整頓する
    • 作業通路上には短い材料でも置かない
    • メッシュロードを固定して敷く

強風による倒壊・落下

  • 強風による倒壊に注意
    • 転倒防止の筋交いを施す
  • 落下防止策を施す
    • 飛散防止ネットを使う

クレーンの操作

  • オペレーターは合図なしに勝手に操作しない
  • 吊り荷から目を離さない
  • 付近に作業員がいないことを確認

差し筋を跨ぐ

  • 躓いたり、ズボンのすそが取られないよう注意
  • 材料の運搬中等の動きが制限されている状況で差し筋を跨ぐ際に特に注意

トラックでの資材運搬

  • 資材の固定、積み方の工夫
    • 資材の乗せ方が悪いと予期せぬ事故の危険があることに注意

型枠工事における危険

足場上での作業

  • 無理な体制での作業は落下の危険があることに注意
  • 足場の移動など、作業床を確保

電動工具の使用

  • 正しい作業姿勢で行う
  • 電動工具の故障などがないよう始業時に点検整備

養生蓋のずれ

  • 養生蓋を固定
  • 固定されていないことも考え歩行ルートの安全を確認

丸ノコの使用

  • ノコ道に手を入れない等作業手順を確認

スラブ解体

  • チェーン式解体時にチェーンをまっすぐ引っ張らない等、解体作業手順を確認

クレーンワイヤーの引っ掛かり

  • 資材を楊重したワイヤーに引っかからないように注意
    • ワイヤーが引っ掛からないように養生
    • 引っかかりがないことをよく確認してオペレーターに合図

とび工事における危険

資材に躓く

  • 足場上での作業に集中して足元の注意がおろそかにならないようにする
  • 通路を確保
  • 足場に資材等を置かない

足場板の天秤

  • 足場板が固定されているか等、足場の状況を確認

熱中症

  • 体調管理を徹底
  • 水分や塩分をこまめに補給
  • 異変を感じたら休憩

足場上での資材の受渡

  • 資材を落とすことやバランスを崩して転落することに注意
  • 手渡しの際は声を掛け合う
  • 無理な体勢での受渡はしない

屋根工事における危険

屋根表面・瓦の状態

  • 滑りやすくなっていないか注意
    • 雨、雪
    • 早朝や寒い時期の霜
    • ほこりや砂
    • 木材を切断した際の切りかす

足場板

  • 固定されていない足場板に注意
    • 端を踏んでバランスを崩す
    • 足場板ごと落下
  • 隣の板と桟木でつなぐ
  • 釘やロープ等でしっかり固定

後ろ向き作業

  • 後ろ向き作業での落下に注意
    • 後方の確認の徹底
  • 暗くなる時間帯では目測の誤りに注意

野地板の踏み抜き

  • 古い野地の強度不足に注意
  • 一時的に通路を決める等、踏まないような対策

強風時の作業

  • 風の影響を受けて飛ばされそうになることに注意
    • 合板、波スレート、太陽光パネル等の平面資材

梯子の掛け方

  • 地面が平らであるか、滑りやすくなっていないか等、状況を確認
  • 転倒防止策を施す
    • 梯子をロープ等で固定する等

荷揚機の積み方

  • 崩れないような荷物の積み方を心がける
    • 小さな瓦くずはひとまとめにする
    • バランスを崩さないよう一度に載せすぎない

内装仕上工事における危険

脚立上での作業

  • 安定した足場での作業するようにする
    • 天板に乗らない
    • 開き止めをする
    • 前向きに降りない
    • 可能な限り立馬(可搬式作業台)を使用
  • 作業によっては勢いがついて転落することに注意

立馬上での作業

  • 水平に安定した状態で設置
  • 開き止めをする
  • 足元を目視で確認しながら移動

資材運搬時の搬入経路

  • 視界が悪くならないようにする
    • 資材運搬時に大量の荷物を抱えない

作業時の経路

  • 他の業者の搬入・作業予定を把握

台車の使用

  • 設置箇所の傾斜がないことを確認
  • ストッパーやブレーキをかけていることを確認
  • 過剰に積載しない
  • 片荷にならないようバランスを取る

火器使用時の周辺

  • 引火のおそれがあることに注意
    • 周囲の作業員に注意喚起
    • 事前の声掛けを徹底
  • 万が一に備え消火器を準備

建具による死角

  • 建具を取り付けることによる死角に注意
    • 建具を取り外すなど安全な環境で作業
    • 他の作業員の存在を意識

無料LINE登録でPCショートカット集288選がもらえる!【ユースフルの公式LINE】